御茶義理の人の似非ブログ

-「御茶御茶からの新着情報ろぐせえぶ」-

☆普通の新着情報に戻る
☆西瓜料理
☆セーフコフィールド
☆アンコールワット
☆[ポルトガル]マディラ
☆AirH"プラン選択


☆新着コメント

20000501(cialis)
20000501(rington)
20060303(mandm)
20060108(Yuumi)
20060108(ばか)

☆リンク
☆連絡先
  • mixi
  • skypeID( GochaGiri-の人 )
    のを no に変換
    人を hito に変換

体重にもデフレ進行中

2001/11/09
 体重にもデフレ進行中。まあ全てがすごいけど、一番が動作マシンスペックの「 2 倍速以上の CD-ROM 」というのに味を感じます。
 御茶御茶そふとの gochagocha.org ドメインが移転のため、cyan さんの moonphase.cc ドメインも見えなくなっています。すいません。cyan.maid.toでどうぞ
 NSI のドメインを今の今まで完全に勘違いしておりました。私は、NSI ドメインは「 1 IP = 1 ドメインの原則」というのを 1 IP アドレスに 1 つのドメインしか載せられないとばっかり思っていたのですわ。どうやら、IP アドレスに振り当てるドメイン名( whois をしたときに出る ) が重複できないって事なのですね。あはは、全然知らなかった。だから、NSI ドメインを取るたびに IP 追加しておりました(汗
 今は会社で ACCESS97 を使用して、データーベースを作っております。ACCESS ってここ 5 年ぐらい練習したけど全然わからなくて投げ出してばっかりだったけど、仕事でやらなきゃと思えばけっこう出来るもんですね。こつを覚えれば、小規模データーベースぐらい簡単って感じです。VBA が使えて、どのときに SQL を用いるかさえわかってしまえばさささって出来ますね。ただ、私の作る物は VBA と SQL しか使用しておりませんので、亜流なプログラムになっていると思います。それに、基礎というか標準の組み方なんて全然知らないので慣れた人から見たら変なデーターベースになっているんでしょうねぇ。ま、結構楽しいことは楽しいね。
 めいどさんまるすれで使用される SSI 部分を全て Perl から C に変更しました。広告挿入部分は全て C だったのですが、任意たんと会話するために socket を使用してめんどいのでカウンターのみ Perl で残しておりました。本日から全てが C になったことにより、プログラムの起動実行が改善され、もう少し早くまするれが表示されるようになると思います。php でも書いてみたのですが、php も Perl よりはオーバーヘッドが少なくて早いとはいえスクリプト言語であるため、サーバに負荷がかかっている状態ではあまり速度の向上には向きませんでしたので採用を見送りました。
 本日の気分:次はサーバを作りたいなぁ:100%,明日のラッキーアイテム:ゆたんぽ,1.84PTE/1JPY(even)

コメント

お名前
コメント
2001 年 11 月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

普通の新着情報に戻る

最新に戻る

マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!

ログ
19989101112
1999123456789101112
2000123456789101112
2001123456789101112
2002123456789101112
2003123456789101112
2004123456789101112
2005123456789101112
2006123456789101112
2007123456789101112
2008123456789101112
2009123456789101112
2010123456789101112
2011123456789101112
2012123456789101112
2013123456789101112
2014123456789101112
2015123456789101112
2016123456789101112
2017123456789101112
2018123456789101112
2019123456789101112
2020123456789101112
2021123456789101112
2022123456789101112
2023123456789101112
20241234


NY oil
RSS feed meter for http://www.majo.co.jp/cosplay/blog.cgi